どうも!ティモダ(@timoda1030)です♪
突然ですが…
二郎の豚とお酒で優勝した~~~~い!
ので、アイリスオーヤマの電気圧力鍋でチャーシュー作りました。
作業時間自体は10分かからなかったです。あとはほったらかし。
材料もスーパーで簡単に手に入るのでレシピを残しておこうと思います!
用意するもの
- 豚ブロック肉(肩ロースやバラなど)
- 長ネギ 1本 青い部分
- しょうが 1かけ
- にんにく 1個
- 醤油 100ml
- みりん(風調味料) 50ml
- 科学調味料(味の素)大1
- ジップロックなどの密閉できる袋
- タコ糸またはネット(あればなおヨシ!)
アイリスオーヤマ KPC-MA2
今回はアイリスオーヤマの電気圧力鍋を使用しました。
ダッチオーブンみたいで結構オシャレじゃないですか?私は面食いなので(?)デザインで選びました。
火力や圧力の調整も必要ないし、全部自動で助かるんです。
調理してもらっている間に他の家事や色々出来て良い!私はだいたい寝てます。
調理開始!
ブロック肉を煮込む
食材を入れて豚肉が浸るくらいの水を入れます。
タコ糸やチャーシュー用ネットがあれば煮崩れ防止になるので巻いてもいいですね!私は面倒なので巻いてないです。
欲張りなので肩ロースとバラ(300gずつ)どっちも入れました。ウフフ
電気圧力鍋にセットして加圧調理します!
加圧時間は20分 出来上がり時間は約1時間 放置!
漬けダレ作り
煮込んでいる間に漬けダレ作ってしまいましょう!
調味料をひと煮立ちさせたらタレの出来上がりです。
取り出して漬け込む
一時間後…
加圧調理が終了したので取り出します。崩れないようにそっと…
上がバラ、下が肩ロースです。ブリブリです。
ジップロックに豚とタレを入れて密閉→放置!
1~2時間でも味は染みますが、ショッパウマ~な豚ちゃんが良いので3時間半ぐらい冷蔵庫に置いてました。
完成!
3時間後…
でぎだ!!
二郎っぽく分厚く切っちゃいましょう♡ショッパウマなフワ豚でちょめめ~!
肩ロース煮崩れしてしまいました(泣)
残った漬けダレで美味しく味玉も出来ますよ!
冷奴にかけてヨシ!勿論ラーメンのかえしに使ってもヨシ!
チャーシュー丼
チャーハン
角切りにしてチャーハンにも入れました。豚の脂が溶けていて美味♡
味付けに残ったタレを使いました。
安全安心時短の電気圧力鍋マジネ申!
KPC-MA2は圧力調理だけじゃなく低温・無水・蒸し・発酵調理も可能です。コンパクトなので卓上でお鍋も出来ちゃう!
そして見た目が良い(重要)
最近4Lタイプも出たみたいです。一度に3~4人分調理できるらしい…欲しいな
書いててめっちゃお腹すきました。ラーメン食べたい
おわり