2021年です
まいど!ティモダ(@timoda1030)です。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年は己の弱さ故、色んな人にお世話になってしまって…本当にすみませんでした。ありがとうございました。
今年は穏やかに過ごしたいです。あと新しいことも色々してみたいんです。キャンプしたくて。雪とけたらまず庭で練習します(?)あ、ゆるキャン△二期きましたね!むふふ
さて今回は、道の駅 みずさわ・平泉・厳美渓・かわさきです。
雪が降る前に訪れたので、写真を見ながらふり返っていきたいと思います。
ほないくで!
道の駅 みずさわ
愛称は、川と緑の花街道。
特筆すべき点なし。うそですすみません。小さめの売店とレストランがありました。
オオタニサーン!のパネル。いや、画素粗くて草生えたわ
道の駅 平泉
愛称は、黄金(くがね)花咲く理想郷
って…ドチャクソエモい愛称…
開駅が2017年ということでめちゃくちゃ綺麗!新築のにおい~。
かなりの密だったので早々に退散。
すれ違う車がほとんど平泉ナンバーで興奮しました(?)
道の駅 厳美渓
愛称は、もちと湯の郷。
初めて一関市に降り立ちました。もちは今回パスしました(!)
入口におったイッヌが可愛いくて嬉しかったです////
道の駅 かわさき
愛称は、川の灯(あかり)。
地元野菜・果物、めっちゃ安い!惣菜・餅・お土産など品数がどこよりも豊富やった気がします。
あーー!格之進あるーーー!うわー!やったーー!(営業時間外)
がっつり亭!?!やったーーーー!(営業時間外)
全然泣いてないですよ。ええ。しゃあない。
えらい南まできたなあ…初めて一関市に来れたので良かった。
武源家はネ申
帰りに武源家さんで食べて帰りました。特製ラーメン最高ッ!
厳美渓にいる時、既に武源家さんのお腹になっとったんですよ(笑)
ほら…このビジュアル、たまらんでしょう?惚れ惚れしちゃうね、食べたいね。
スープとチャーシューとろとろなの…。スープひとすすりしたら、美味しさに口角あがりっぱなし!味が染みたトッピン軍団でライスモリモリですよ。
ティモちんが県内で一番愛している家系です。
うまいし、なにより接客が素敵(ここ重要)。そして密を避けられる通し営業がありがたいんよね…。
先月食べ納めしようと思って南下していたら、北上あたりで麺切れしてちょっとだけ泣きました。(南下やのに北上ってなんかおもろい)
最近は大雪の影響で、麺が届くん遅れたりするようです。
あああ武源家い゛き゛た゛い゛い゛
ティモちんあるある:道の駅よりラーメンについて多く語りがち
次回は、道の駅 おりつめ・おおの・くじ・のだ・白樺の里やまがた です!
久慈弾丸ツアー!めっちゃ楽しかったです!
ほなまたね!